畦道日記

大海臨まず畦の蛙 草場の陰で薄ら光る

母と私の暮らし

今年75才の母は、ゴルフ場の清掃員をしている。


今年度からサブリーダーになり時給もアップした。


そんなに働いて、大丈夫なのかと心配しても、本人は稼ぐことが何よりも楽しいようだ。


早番、遅番があり、当初早番の9:00~14・00だけのシフトのはずだった。


ところが、今では遅番も掛け持ちして帰りが19:00になる日も少なくない。


貴重な休みの日は、高齢の姉たちの相手をしないといけない。


買い物、病院、美容院に連れて行かなければいけないのだ。


買い物と行っても、一か所じゃないのだ。


卵と野菜は産直市、肉は精肉店が入っているスーパー、魚は別のスーパー、日用品はモノによってドラッグストア、業務用品店、百貨店と渡り歩く。


ゆっくりする暇がないと嘆くのも分かる。


仕事辞めてもいいよ、遺族年金だけでも結構やっていけるかもよと言うと、それは頑として拒否する。


シフト表を眺めながら長座布団の上でいち、にー、さん、と出勤日を数えて金の計算をするのが今の趣味らしい。


そして他のパートさんより一日でも少ないと、ちょっと愚痴る。


ゆっくりしたいなんてのは、本心じゃないのかも知れない。


そんな私たちは、一緒に暮らしていても同じ時間を過ごすのはほんの数時間である。


母が70歳を超えた頃、私は母との暮らしで、脳裏をかすめる事がある。


それは残された時間である。


あと20年一緒にいられるのは可能性として薄い。


10年。10年なんてあっという間だ。


それなのに何も出来ないのは、仕事があるからとかそういう事ではないのだと思う。


仕事をやめて、母と家にいたとして、それで問題解決につながるとは思えない。


ただその日を精いっぱい生きる事しか出来ないのだ。


お互いそれぞれの世界(社会)があって、自分を生きて、帰ってくる場所がある。


本来それで充分なのだ。


もっともっとと、充実した人生を求めるのは幸せボケの症状なのだろう。


もうすでに幸せに包まれているのに。


ピアスとバナナブレッドをプレゼント。



ピアスは、穴が塞がってたみたいで、今度開けに行くことになった。

×

非ログインユーザーとして返信する